2月5日 (晴れ)
移動区間 : 第十一霊場 〜 第十二霊場 +α
移動時間 : 6:45 〜 15:00 (7h)参拝時間除く
歩行歩数 : 35,380歩
昨夜は断眠だったけど、今朝も5:30起床
夜明けとともに出発です
今日は初の難所=おへんろころがし です
3つの峠を越えていくんですねぇ…
登り初めから、速攻上り坂が続きます
写メじゃ分かりづらいのですが、結構な傾斜です
20分程度で 朝日に照らされる街並みが見える高さに…難所というだけあって容赦ないね
小1時間登ってた、後ろから お爺さんが登ってきた
めっちゃ健脚でスタスタ上がっていくわ
どんどん上がって…どんどん下がって…
またまた どんどん上がって…はい中間地点到着
そうそう途中で、あまりの登りっぷりに 動悸息切れ全開で救心飲んだわ
エベレスト以来の出番ね マジ効く〜‼︎
おっと…また後ろに人の気配が⁉︎
親子連れで走り抜けて行ったぁ〜
トレイルランやってるんだろうねぇ…凄過ぎる
私は、こんなに よちよち ヨレヨレなのに
今度は2個目の峠下り中、また後ろに人が⁉︎
アレ…追い抜いて行った お爺さんじゃん
彼 笑いながら、やっと追いついたわ、道間違えて県道に降りてしまったんだわ
昔から こんなんばっかでなぁ
気〜削げたわ、流石に凹んだわぁ
これも、お大師様のお試しやな…と言って
元気なお爺さんは、また私を追い抜いて行った
お太師さんは…お試し好きなのかなぁ?
下り道の途中は、結構なビューポイントで
良い景色魅せてくれました
※ 動画はコメント欄にUPしてます
なだらかな道を歩くたびに、幸せだなぁ〜と思う単純な自分に笑えるし
今回は 全く愚痴が出ない事に驚き
苦しくなれば 南無大師遍照金剛…と唱えると、足取りが軽くなるし
間違えて 天照大神…と言ってしまったら、全身がドッと重くなって足が出なくなるし
面白い時間を過ごしつつ…
3つ目の峠へ
はぁ…ここにきて最もキツい上り坂
坂というか…獣道というか…傾斜がエグい
上より休む時間が増えてくる
ようやくの思いで登りきり、今日のお寺到着
あっ、あのお爺さんがまだいる〜
もちろん声かけて写メしましよ
またどこかで会うかもね…と言って、お爺さんは先へ進んで行った
もぉ〜ジェントルお爺さんに運命感じそうじゃん
昨日の宿のオーナーといい、今日の彼といい…高齢男子に縁があるのか⁉︎
さぁ 今日も元気に鐘を鳴らして参拝です
今日の気づきは…私が読む般若心経が…売れないラッパーみたいだという事
歌っている気は無いけど、変な節回しというか…
足も痛くてじっとしてられず、体を揺すりながら読んでるからか 余計にラップっぽい⁉︎
気づいちゃったらニヤニヤが止まらない
完全に変な人だわ(笑)
はい、楽しい⁉︎参拝終えて 今日の宿に向かいます
ここから下りで5km
下りは膝と腰に来るんだよなぁ
膝はまだ半笑い程度で大丈夫
先へ急ぎましょう
傾斜がキツ過ぎる道は危なくて写メ撮れず
もうどうやって降りるのよ⁉︎レベルの坂とか…
あぁ〜アスファルト道が嬉しい〜
無事に宿到着
今日はゲストハウスなんだけど、個室&夕食付き
更に宿泊者は私だけ
貸切〜おこた占領〜ハッピーターンにハート♡
お野菜類は自家製な、ボリューミーな夕飯
もう〜今日も感謝しか無いわぁ
さぁ〜明日も山歩きです
さっさと寝ましょう また明日(^_−)−☆




