2月9日 ( 曇り時々晴れ)
移動区間 : 第二十霊場 〜 第二十二霊場 +α
移動時間 : 6:45〜15:45 ( 9h ) 参拝時間除く
歩行歩数 : 42,096 歩
※ 投稿途中で…勝手にシャットダウンされて凹んで寝てたので いつもより遅い投稿ですσ(^_^;)
昨日は、ゆっくり過ごせたのもあり
今朝は、体の どこも痛く無く 重くも無く 万全のコンディション
さぁ…今日の峠越え3連チャンは、マジでキツいらしいので…さっさと支度して、忘れずに救心飲んで…夜明けと共に出発です
日の出前なので、まだ三日月が見えますね
まずは3kmの上りです
舗装された傾斜のある道を 上って行きます
途中から階段状に変わります
平坦な道は一切なく、ひたすら上りです
途中から太陽も出てきました
時折 木々の間から景色が見えます
どうやら2寺目は、向かいの山の山頂だそうです
途中 可愛い標識もありますが…迷いようの無い一本道です
ひたすら上ること 約90分、残り500m…
あぁ…なんて容赦のない傾斜の上り…(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
それでも何とか山門へ到着
ここの門番さんは…阿吽の鶴⁉︎
さすが鶴林寺さん
山門をくぐると…あぁ…なんて良い気の境内
全身にみずみずしいエネルギーが染み込んでくるような感覚…しばし堪能
さぁ本堂へ…OMG…階段だよ
はい、文句言わずに上って 参拝します
名残惜しいですが、先へ急ぎます
今度は…上った分だけ下ります
永遠と続く階段状の坂を…下り続けます
ひたすら下りて、やっと平地へ
一本橋渡ったら…今度は約2km上りです
アレ…さっきより明らかにキツいわ
足が上がらんし…呼吸が…
ため息と深呼吸のたびに、大きな声が出ちゃうし
冷たい風が吹き付けてくるけど、今更リュック下ろして上着を着る気力も無く
更に…残り1kmくらいから、しんど過ぎて…ク●ッ‼︎ クッ●‼︎の連呼
ダメ人間全開で、上って行きます
最後の200mなんて…写メ忘れるくらいキツかったわ
更に山門くぐったら…更に坂道が…ガイドブックに載ってた以上の キツさだわ
やっと境内へ到着
龍の天井画があるそうで、見学します
それから本堂へ
おぉ〜立派な鐘‼︎
ここぞとばかりに遠慮なく突きます
あぁ…また階段ね
やっとの思いで上って参拝します
とにかく…風が冷たい…頭が寒い…キーンてする
バケツに分厚い氷が…
とにかく陽の当たるところへ避難
寒いので、さっさと先へ急ぎます
今度もまた上った分だけ下ります
もう写メも撮る気にならず…ただひたすら下ります
そういえば…さっきの上りの後半から 今までの記憶が…どことなく曖昧なような⁉︎
寒さのせいじゃ?疲れのせいか?
まぁ〜そんなこともあるよねぇ
下り終わりは車道と合流です
時折、結構近くをトラックが通ります
さぁ今日のゴールまで残り5km
はい本日最後の峠です
もうマジで足が上がらんけど、立ち止まっていても仕方ないので…ストックを頼りに上ります
こんな時は悲しい気分になるもんで…
そしたら…しょげないでよベイベ〜♪♪って頭の中で歌い出して…
はぁ〜なんとか峠を越えて、やっと民家が〜
陽があるうちに山を出れてホッとしたわ
約1kmほどで、今日のゴール
阿吽もマスクしてるのね(笑)
さぁ〜参拝して、今日の無事を感謝して 寺隣の宿へ向かいます
流石に眠い…今日はココまで
また明日ね (^_−)−☆




