2月15日 ( 雨のち晴れ)
移動区間 : 第二十六霊場 〜 なはり町+α
移動時間 : 7:00 〜 15:00 ( 6h45m) 参拝時間除く
歩行歩数 : 40,211歩
※ よほど疲れていたのか、食後ちょい寝したつもりが…日付を越えてた⁉︎
また寝落ちしてしまう前に、急いでUPします
昨夜は、雨風が激しく 明日の心配をしつつ就寝
5:30起床…まだ雨風が強い
雨仕様の準備をして、様子を見ることに
高級雨用携帯ケースも初使用
6:30頃から雨風がパタっと弱まり
7:00には、小雨がパラつく程度に…有難いですねぇ…さぁ出発です
今日の1寺目は、宿から約2km
とは言っても…1kmは上り道らしい
サクサク進みましょう
道は、どんどん険しい感じになります
雨で滑りやすいので、注意深く上って行きます
せっせと上って、やっと山門前へ…はい お決まりの階段です
キツいけど、驚かなくなってきました(笑)
雨で しっとりした 静かな お寺と森に、優しく鐘を響かせます
しっかり参拝して…次へ向かう時になって、雨が強くなってきました
上り道で振られず、本当に助かりました
しばらく舗装道路を歩いたら、獣道コースへ突入
上り下りを繰り返して、分岐点へ到着
不動岩…弘法さんが修行に座った石がある所へ向かう看板に沿って行くことに…
明らかに遠回りの予感だけど…なんとなく選んじゃった
結構後悔するレベルの下り道を、注意しながら下りて行くと…国道へ到着…目の前が不動岩
いつの間にか雨も止んで、良い風が〜
弘法さん…なぜに、あんなところに座ってたんだろう
しばし景色を眺め休憩して、カッパも脱いで
国道脇の歩道を歩き進めます
今日も左手には海…波音が激しいですネ
鯨屋さん⁉︎…そういえば鯨の竜田揚げが食べれるってガイドブックに載ってた
もちろん開いてません…残念
この周りは琵琶を作っている所が多いようです
どんどん晴れてきます
嬉しいけど…暑い…18°c超えている様子
不思議なオジさんの看板発見
もうじき12時…流石にトイレに行きたいわけで
途中の公衆トイレは…残念すぎてパス
最初に見つけた店に入ろうと決め歩いきます
あった〜もうなんでも良いので入ります
レトロなお店…のぼせるほど暑いので、今日も そうめんをオーダー
生姜が効いてるツユ〜美味しいわぁ
サクッと食べて、先に進みます
そういえば、かれこれ40km…全くコンビニを見かけません
ローソンが9km先って…遠いわ〜(笑)
花たちも、いっぱい咲いてます
一旦、国道から外れて…また国道に戻ったら…風⁉︎
半端ない向かい風‼︎
体重40kgくらいの人なら、絶対歩けないレベル
冷たくないだけマシだけど…前進し辛い
それでも頑張って前進します
2時間以上、向かい風に吹かれっぱなしは…流石に疲れるので…休み休み進みます
謎の骨董屋や材木置き場を見て…
やっと今日の宿に到着
この辺りはマグロが有名らしい
取り敢えず部屋へ…そして大浴場へ
今日は久々のホテルです
夕飯はレストランで〜と考えながら湯船に浸かっていたら…いつの間にか寝てた⁉︎
完全に湯当たり…怠い…
楽しみにしていた夕飯は、シーフードサラダと おにぎりを部屋へ持って帰って食べることに…
食べて横になったら…こんな時間σ(^_^;)
明日も難所コースかぁ…とにかく歩いてみるさ
うんうん、そんじゃ また明日ね (^_−)−☆




