3月14日 ( 晴れ )
参拝寺院: 第四十八霊場 : 西林寺
第四十九霊場 : 浄土寺
第五十一霊場 : 石手寺
移動区間 : 松山市浄瑠璃町 〜 松山市道後湯の町
移動時間 : 6:50 〜 12:30 (4h30m) 参拝時間除く
歩行距離 : 15km
歩行歩数 : 25,899歩
昨夜は…ちょっと眠りづらかったような
それでも割とスッキリ起き、気分良く準備して出発
歩き始めると…少しクラクラ?ふらふら しているような感じがする
調子が悪いのとは違う…エネルギー的な物⁇
バリ島がニュピだから⁈
まぁ〜歩くのに支障が無いので、ゆるゆると参りましょう
誰もいない日の出前…静寂に中を歩くのは、本当に気持ち良いです
あぁ…今日は晴天、最高の景色ですね
それにしても、猫の多い町だわぁ
はい、5kmほどで 1寺目 到着です
朝一、鐘をついてから参拝です
日曜日なのもあって、既に参拝者がおられます
さぁ〜次へ参りましょう
市街地を通り進みます
すれ違う住民さん達が挨拶&声かけをしてくれて、嬉しいですね
はい、数キロほどで 2寺目 到着です
ここも鐘をついてから参拝します
さっきの お寺と似たような作りですね
さぁ〜次へ
立派な神社を過ぎて…
おっと…コメダ発見…トイレ休憩しましょう
もちろんモーニングもね
はい、サクッと食べて 行きましょう
絵になる猫さんに…
思わぬ民家の間の上り坂を上り…
はい、3寺目 到着です
もちろん鐘をつきます
ほぉ〜お寺の境内に神社が⁉︎
神仏習合の名残でしょうかね
本当に綺麗に手入れをされた気持ち良い お寺さんです
さて…もう一息 進みましょう
はぁ〜桜?桜でしょ‼︎ 満開じゃん(๑˃̵ᴗ˂̵)♡♡♡
観てるだけで、わっくわくしちゃうよねぇ
民家の間を、道標を辿って進んでいきます
気分はオリエンテーリング
門前の猛犬⁈番犬⁈
庭の花
民家を抜け、大通りへ… はい、4寺目 到着です
んんん⁈なんじゃ この お寺…作りが変わってる
重要文化財らしく、観光客がかなり来てます
それでも…鐘をつきます(笑)
んん…やっぱり この お寺…なんか…変というか…
住職の好みなのかなぁ…アミューズメントパーク化してるというか…ちょっとキモい…⁈
さっさと参拝して出ましょう
はい、今日の巡拝は ここまでなので 宿に向かいます
絵になる神社があって…
これまた映画のセットのような建物があって
キター、道後温泉‼︎
散策前に…ホテルへチェックイン
今日の移動時間は ここまでです
午後は〜お楽しみ時間♡
まずは商店街を散策して
ランチに、鯛カツバーガーを食べて
みかんおにぎりを買って食べて
コロッケ食べて
みかんの希少品種の飲み比べをして
駅前を観て回り
あっ…電池切れ…一旦ホテルへ戻り昼寝です
昨日の疲れが今頃出てきたような…
道後温泉本館の予約時間に合わせて起きて、寝起きの入浴です
ホテルが本館の目の前で、本当に便利だわ
中が撮れないので残念ですが…古き良き時代の映画に出てくるような大浴場でした
柔らかい硫黄温泉…少しぬるめで長湯しちゃった
風呂上がりに…夕飯
松山のソウルフードだという 鍋焼きうどん
少し甘めのツユが特徴ですね
デザートは道後スカッシュセット
もう…お腹いっぱい…帰って寝て…
さっき やっと起きて投稿してるわけで…
お夜食は、道後サイダーと 坊ちゃん団子
初‼︎ 道後温泉、超満喫しちゃったなぁ ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
それにしても良く食べたなぁ
急ぐ旅路じゃあるまいし、そんな日があっても良いさねぇ
そんじゃ、また明日ね (^_−)−☆




