3月24日 (晴れ)
参拝寺院: 第六十八霊場 : 神恵院
第六十九霊場 : 観音寺
移動区間 : 観音寺市原町 〜 三豊市三野町
移動時間 : 7:00 〜 15:30 ( 7h ) 参拝時間除く
歩行距離 : 24km
歩行歩数 : 40,234歩
今朝は…そう急ぐ必要のない日なので
布団の中で 少しダラダラして…部屋から朝日を眺めて…準備を始めて…出発です
山沿いから…徐々に街中へ向かっていくルートです
あぁ〜小学生の集団登校…制服ですね
なぜだか…ポテサラの匂い?玉ねぎ臭?マヨ臭⁇…が漂ってきました
町の中…排ガスの臭いはなく…揚げ油の臭い…排泄?どぶ?肥料?の臭い…がしてます
それにしても、今日はあちこち人の出が多い
更に声をかけてくる人も多い
香川県だから?春休みだから⁇
知ってる地名の看板
よく咲けてる花
寛永通貨のマンホール
誰⁈
おぉ〜海ダァ〜
立派な神社
おはよう〜野良猫たち
はい、お寺に到着
このお寺…2寺 同居してるんです
なぜですかねぇ⁈
まずは鐘を鳴らします
おぉ〜天井?屋根?に 立派な彫刻
本堂も大師堂も朱塗です
もう一軒も参拝してから、納経してもらいます
閻魔様たち⁈
参拝が済んだので
奥の薬師堂への階段を上がり
更にお寺から出る階段を上がり
車道に出て…更に上って行きます
は〜い、今日のお楽しみ様その1、展望台到着
寛永通貨の巨大砂絵〜瀬戸内海が一望できるんです
この巨大砂絵…年に2回の直しだけでKeepできているんだって、凄いよねぇ
さぁ〜次へ向かいましょう
チューリップ♡…春ですねぇ
街中を過ぎて、やや田舎道へ
天気良すぎて…まだ午前中なのに、暑い暑い
は〜い、今日のお楽しみ様その2、うどん屋さん到着
白みそ あん雑煮うどん‼︎
以前から聞いてはいたものの…餡子入り餅を 白味噌ベースのツユに入れるって…ねぇ…
宿のご主人も出掛けに、ココで食べて行きなさい…と言うくらいだから…
お腹もすいたし、注文することに
待ってる間に…おでん&野菜天を食べて…
はい、写真どうりのがきました
お味は…美味しい〜(๑˃̵ᴗ˂̵)♡♡♡
超私好み…今まで食わず嫌いで損したわ
しっかり食べて、ゆっくり休憩して
お店を出ようとすると…お店の人が、少しだけど お接待です 持っていって…と 蓬餅をくれました
あぁ〜嬉しいですねぇ…ありがとう様です
さぁ〜また川べりの田舎道を歩いて行きます
福の神の瓦飾り…縁起物らしいです
はい、3寺目 到着
鐘を鳴らしてから 参拝します
五重塔があるんですねぇ…立派だわ
ちょうど今日しまうお雛様も観れました
参拝も済んで、約10km先…今日の宿に向かいます
おぉ〜気が早い、鯉のぼり‼︎
よく分からない石塔?
お遍路さん休憩所
カフみたいな鍼灸院…寄ってみたかったけど…やめておきます
徐々に陽が傾いていきます
両方指してる道標
宇宙論?エネルギー論⁈…などを、クラクラしながら聴き歩いてるうちに 宿に到着
今日は素泊まりなのに…コンビニ寄りそびれた…
戻る気力なし、まだお腹いっぱいだし
自販機でジュース買って、もらった蓬餅、常備しているチーズ、クラッカーで夕飯にするわ
なんだか、まだクラクラしてるような…疲れてるのかなぁ
今日は早寝しよう
そんじゃぁ、また明日ね (^_−)−☆




