3月31日 (晴れ)
参拝寺院: 第七霊場 : 十楽寺
大麻比古神社
移動時間 : 9:00 〜 16:30 (徒歩:2h30m)
(乗り物乗車: 4h30m) 参拝休憩時間除く
歩行距離 : 7km
歩行歩数 : 11,282歩
昨夜は、食後のゴロゴロ〜寝落ち〜ほぼ朝まで爆睡
よく寝たわぁ…って…眼鏡が体の下敷きになってたΣ(゚д゚lll)
コレは…仕方ないので、サヨナラです
今日は、歩きのない移動日なので、この旅初の朝食を ゆっくりいただきます
さぁ〜タクシーが迎えにきたので 出発しましょう
なんせ徳島へ向かう手段が殆どないので、タクシーを使います
なにゆえ徳島まで戻るか…と言うと
2月に回った時、7番十楽寺の納経所が閉鎖されていて 納経してもらえなかったからです
時間もお金も…とんだロスだけど、良いですよ
どうせそっちに向かうのだから、最初に参拝した 大麻比古神社へ お礼に寄りましょう
十楽寺さんは速攻済ませて
神社までタクシー移動です
約1時間、タクシーのオジサンと遍路話や寺裏話で盛り上がれて 楽しい時間でした
はぁ〜この神社…やっぱり気持ち良いわぁ
狛犬さん…ちょっとシャクレてたのね
本当に1周してきたんだなぁ…と、再認識しながら
神社を後にします
参道の桜…満開ですね
そうそう、最初に泊まった宿にも寄って行きます
FBFさんが明日から 歩き遍路をスタートさせるそうで、偶然 同じ宿に予約したとのこと
錦の納め札をお裾分けしていきます(宿の人に託していきます)
さぁ〜高速バス乗り場へ歩いて向かいましょう
この道…2月3日に通ったんだよねぇ
確か寒かったんじゃないかなぁ…忘れてるわ
あの時気づかなかったけど、88番への道標が⁈
Googleに従って、民家の間を通って
ハイウェイの裏へ到着
こんな所から入っていくなんて…知らんかった
無事にバスが来て、乗車…楽チンですね
そうそう、自分に買ったお土産を着けてみます
強そうだわ(笑)
なんば駅で下車
歩く歩道…都会の勢いに馴染めない…
さてさて、お昼にしましょう
贅沢メニュー♡
がっつり食べて、高野線へ乗り込みます
食後なのもあって、電車内で爆睡
途中乗り換えて、九度山駅下車
町中を歩いて 今日のお宿へ
今日は素泊まり、なんばで買ったパンが夕飯予定です(夜食かなぁ)
シャワーして…ゴロゴロして…明日の町石道をチェックして
明日は…この旅 最後の山道です
どんな道中になるのでしょう
それじゃぁ、また明日ね (^_−)−☆





























