2022年9月19日 · 京都市 · 日向大神宮
台風目前の昨日、思った以上に静かな天気だったので 行ってみたいところに行こう‼︎ …という事で
京都在住友と 遠足気分で行って来ました
カーナビ通りに進むと、不思議な峠越えのような道を通り…行き止まりを匂わせる根性試し使用の細道⁈
歩く?進んでみる⁇…と言いつつ 車で登り切ると 左手に鳥居があったぁ〜‼︎
良い雰囲気の階段を登って
塗りのない鳥居をくぐると
あぁ…良い感じに澄んだ空間がありました
ちょいとウロウロして 参拝前に
まずは 社務所で 神前に置く願い皿?をGetです
願い…なんて書こうかと 欲深く相談TIME(笑)
心穏やかに待つと シンアイジョウジュ…と浮かんできた
親愛?心愛⁇…ちょっと違うなぁ
おぉ〜神愛だぁ‼︎
神愛成就…んん⁈どんな意味が⁇
よく分からんけど、素直に書いてみた
さぁ〜まずは下宮参拝
さわゎ〜と お社から風が吹いてきて
気づくと、スッとした感覚に変わっていました
準備OK
はい次は階段上にある内宮参拝
おぉ〜お社向こう〜お山へ広がっているような空間
更に研ぎ澄まされていくような感覚に変わり
お社隣にある影石へ
特に注意書きもなかったので、触ってみる
石がポートキーみたいな⁈
一気に 石(エネルギー)が大きくなって、目の前に扉のようになった⁈
この石、ガチで現役の要石だわぁ
しばし堪能させてもらって
更に上へ向かいます
全国あちこちにある天岩戸
ここのは人力でくり抜いて作ったものです
どうやら高千穂から神様に来てもらったようです
拝礼の後 ちょっと屈んで 入口に入った瞬間
ガン‼︎ 痛っ‼︎えっ⁈頭打った‼︎
いやいや 打つほど低くも無いのに⁈
驚きつつ 大爆笑
頭ジンジンさせながら前進して、戸隠神社末社へ参拝
ここで お皿を奉納して外へ
もう〜頭ぶつけたのが可笑しくて仕方ない
痛くて楽しい土産を貰った事にして、もう一度 内宮前へ
あぁ〜なんて晴れやかな感覚…スッキリ上昇モード
これぞ‼︎ …といったところですねぇ
充分 満喫させていただいたので、内宮を後に階段を下り 小さな橋を越えると…んん…体が重い
ここが分岐だったかぁ
内宮の領域にいるだけで 浄化のような作用があったんだろうなぁ
はぁ…重ね重ね 凄いわぁ
現実に戻ってきたので、このまま神社を後にして
次へ向かいま〜す











