3月11日 ( 晴れ )
参拝寺院: 第四十四霊場: 大寶寺
移動区間 : 伊予郡砥部町 〜 上浮穴郡久万高原町
移動時間 : 7:00 〜 14:15 (6h45m) 参拝時間除く
歩行距離 : 21km
歩行歩数 : 36,013歩
※ 一度書き終えたのに…投稿段階で 謎のシャットダウン⁈ 気持ち折れたわぁ…Σ(-᷅_-᷄๑)
今夜は、ざっくり書きです(明日 気が向いたら加筆します)
昨夜は 久々に断眠気味だったものの、今朝もスッキリ起床
サクサク準備して、昨日の待ち合わせ場所まで送ってもらいます
それにしても今朝は寒い
手袋を出し忘れた事を後悔するくらい寒い
日が出ても風が冷たくて…
寒い時って、妙に疲れるよねぇ
それに毎日、歩き始めて1-2時間すると必ず眠くなる…なぜだろう⁇
緩いけど確実に ずっと上り道が続いています
誰にも会わない…見かけない…
ようやく山道へ入り口へ到着
その前に、椎茸栽培場⁈…凄いわぁ
今日の上り坂を前に
「良い上りぷりですね〜」と、声に出ちゃってる自分…(笑)
さぁ〜ゆるゆると上って行きましょう
上ったら下りましょう…そんでまた上ります
おぉ〜峠頂上!…国道との合流地点
暫く国道を下がって、次の峠へ向かいます
本日2つ目の峠
そうそう既に1個目峠で、救心飲んでます
道は…ちょっと荒れてますが慣れたもんです
どんどん上って…上って…だんじり岩登場
更に上って…はい、下りです
どんどん下って〜 トイレ発見
ここは無理だなぁ…パスです
既に4時間以上歩いているので、かなり我慢中です
更に更に下って、下り切ったら町方面へ
ひな祭り発見
トイレも発見
スッキリして、総門とやらをくぐります
あと1km…緩く上り坂
軽く犬に吠えられ
左右の道標を見つつ
お寺の境にある橋に到着
橋の前に行くと…冷気?霊気?冷たい風が…
さぁ山門クグって、毎度お馴染みの階段を上って…久々に鐘を鳴らして 参拝です
サクッと参拝を済ませて、今日の宿へ向かいます
お寺の裏へ進むと、山道遍路道へ…
のっけからガンガン上らせてきますね
本日3つ目の峠…さすがに足キツいわぁ
とにかく上り切ったら、また国道(笑)
このまま国道を下がって行くと思いきや…速攻で山道下り〜直滑降の階段…
ヨタヨタ下り切って…民家の間を抜けて
今日の宿に到着
それにしてもコーヒー1杯飲む店すら無かったわ
女将に何か食べれるか聞くと、おにぎりを出してくれることに
持参のふりかけを足して、美味しくいただきました
もちろん夕飯も、美味しくいただきました♡
さぁ〜もう寝かせて欲しいわ
そんじゃぁ、また明日ね (^_−)−☆




