3月2日 ( 雨後から晴れ+終日強風 )
参拝寺院: 無し
移動区間 : 土佐清水市足摺岬 〜 土佐清水市竜串
歩行距離 : 24km
歩行歩数 : 40,291歩
昨夜は、比較的良く眠れたが…目覚ましより早く起きてしまった
外からは、強風と雨の音がしている
さぁ〜さっさと準備して出発しましょう
雨は兎も角…風って…どうにもこうにも手強いわ
激しい雨の中を黙々と国道を歩いていくと、突然 目の前を何かが⁇m
よく見ると…カニ⁈ なんでやねん(笑)
海は荒れてますねぇ
おっと、お遍路道の道標
はい、今日は絶対に行きません
峠越えルートでしょ⁈ 雨の中…無理です
その代わり…全長1.5km トンネルコースです
別の意味で必死に通り抜けます
さらにもう一本…調べていたからビックリしません
ただ2本目は、暗めのトンネル…がんばれ私
それにしても、ジョン万次郎推してますねぇ
そこまで町おこしに使う⁈
雨が小降りになってきました
うんうん、いい感じです
また道標…ごめんなさい
おぉ〜女性お遍路さん発見‼︎
こんな真っ白で軽装⁈足元スニーカー⁈
どうやって歩いてきたのか想像できません
大きな声で電話中…会釈したものの あっさり無視されました…嫌な感じだわ
変わった人だなぁ〜と思ったら…お遍路さんって普通じゃぁしないから…と
自分を含め…妙に納得して笑えたわぁ
気を取り直して、歩きましょう
今日は良いタイミングでトイレ発見
さすが土佐清水市街地
ぼちぼち雨も止んで、強風だけになってきました
市街地を通り抜け
鬼の洗濯岩みたいな海岸線に遭遇
化石レンコンという奇石群のようです
やっと景色も楽しめる余裕が出てきました
海岸線を離れたら、おぉ〜一気に晴れた‼︎
そりゃこんだけ風が吹けば、雲も散りますね
やっと今日の休憩処に到着
小さめの道の駅です
お遍路さん休憩小屋もあります
今日は宗田節を使ったラーメンと、宗田節粉と宗田節醤油の卵かけご飯
THE 炭水化物ランチです
鰹の良いダシ出てますねぇ…ペロっと完食
十分休んだら…先へ進みましょう
店先にはイカが干してありますね
さて、もうじき宿です
竜串…弘法さんも見逃した奇石群がある町です
私も弘法さんを真似て⁈…見逃します(笑)
今日も無事に到着
やっと靴が脱げます
ここまで7時間以上 濡れたままで履いていただけあって…足が真っ白にふやけてる‼︎
お天気も良いので、靴も足も乾かします
ここは古い民宿&食堂ですが、オーナー夫婦がオモロい
話し弾むわぁ
それに、夕飯も超ボリューミーで美味しい♡
明日の月山神社までのルート…夫婦揃って何故だか無性に車道を勧めてきます
山道遍路道は心配だと…
そこまで言うなら、明日はアドバイス通りの道で神社経由〜大月まで行くことにしましょう
はい、今夜の食後の寝落ちは…長かった…
それじゃぁ、また明日ね (^_−)−☆




