2月16日 ( 曇りのち晴れ )
移動区間 : 第二十七霊場 〜 いおき町+α
移動時間 : 6:30 〜 14:30 ( 7h) 参拝時間除く
歩行歩数 : 41,104歩
※ また食後の寝落ちで、こんな時間に…σ(^_^;)
忘れないうちにUPして寝ます
昨夜は、この旅初のベッド寝でした
やっぱり布団と違い、私的には寝やすかったなぁ
さぁ〜今日はハードな上り道のあるコース
夜明けも早くなり、6:30には十分の明るさになったので出発
昨日とうって変わって、今朝は寒いです
国道脇の歩道歩きの続きです
おぉ〜あの看板のローソン発見‼︎
車も少なく、どんどん歩きます
思ったより足は痛くないですねぇ
懐かしい〜このカラー白菜みたいなやつって何だっけ⁉︎
んんん⁈チャイム⁉︎ 時計は7:00… えぇ〜こんなに早くから街全体にチャイム鳴らしちゃう⁈
おぉ〜発熱外来‼︎. 外にバルーンテントかぁ
使われてる感ないけどねぇ
おっと2個目のローソン発見
ここは大きな街のようです
やっと朝日が〜山を越えての朝日だから、少し遅い時間だね
町外れのバス停で、2人のお婆さんんに挨拶すると… あんた偉いなぁ〜頑張ってなぁ〜気いつけて〜と、沿道で応援された⁈ 気分はマラソン選手(笑)
さぁ〜海へ戻ってきました
今日は天気が良いので、風もそう強くありません
またまた方言の看板
更に数キロ、海を眺めて歩きます
まずはお寺参道近くの土産物屋さんへ行って、荷物を預かってもらいます
いざ、参道へ‼︎
2kmほど上りのアスファルトの車道を、蛇行歩きしながら上って行きます
はい、来たねぇ…山道登り道
今日の感じは…あぁ…結構キテますねぇ
短い つづら道で、容赦なく上らせて行きます
本当に荷物を担いでなくて良かったわぁ
はぁ〜やっと山門到着
隣に鳥居⁈
神仏習合の時代後に分けられてしまった名残だそうです
今回は神社へはよらず、鳥居前でご挨拶のみ
はい、山門をくぐります
あぁ〜気持ちいい空間だわ
柔らかくも凛とした…澱みないクリアなエネルギー
しんどい体に沁みていく…
さぁ静寂の森に鐘を響かせ、本殿へ…
今日の階段も凄い段数ねぇ…3段つづらかぁ
階段から振り返ると…おぉ〜絵になる景色‼︎
ぜいぜいしながら、本殿前に到着
古いけど、よく手入れのされた建物です
さぁ参拝をさせてもらい、霊水の湧く所へ…
アレ?思ったより冷たくない⁈
残念だけど飲む気分にならず、手を清めて終わりに
少しベンチで休んで…下りましょう
四国の形に切り抜かれてる〜洒落たベンチね
帰りは…車道をチョイス
何度か車とすれ違ったけど、どの車もローギアでウンウン唸らせて上がって行きます
ちょいちょ見える景色が良いですねぇ
結構足も痛くなった頃に、お土産物屋さんへ無事帰還
お昼がわりにオヤツを買って、食べて…お礼言って…出発です
途中寄ったトイレの綺麗なこと
トイレ前の休憩場所も 景色良すぎの上、お洒落すぎ(笑)
さぁ〜せっせと海沿いを眺めながら歩きましょう
この真っ赤なのは…梅⁇
おっと…眼前にトンネルが…超遠回りだけど、もちろん旧道海沿い道で行きます
でもねぇ…もう足が…痛いのよ…
休み休み歩きます
おっと今日の釣り人も、結構な場所にいますね
はぁ〜なんとか旧道を抜けると、もうじき今日の宿です
阪神電車⁈…阪神のキャンプ場がこの町にあるらしいからだろうけど…ねぇ(笑)
コーギー♡
お遍路さんへの優しい気持ちたち
そうそう今日の宿は、お遍路ハウスというバックパック
本当は違うところを考えていたけど、予約取れずにココとなった次第で…
バックパックは素泊まりが基本…ということで
今日の夕飯はコンビニ飯です
お腹が空いてる時に買い物しちゃぁ駄目ですね
超おかしな組み合わせの夕飯となりました(笑)
さぁ〜寝ますヨォ〜
では、また明日ね (^_−)−☆




