2月7日 (晴れ)
移動区間 : 第十七霊場 〜 第十八霊場近く+α
移動時間 : 7:00 〜 14:00 (6h30m)参拝時間除く
歩行歩数 : 38,210歩
昨夜もやはり断眠で…寝返りのたびに筋肉痛のふくらはぎと足首が…()
まぁ歩いていれば筋肉痛も そのうち消えていくでしょうから、気にせず今日も起床〜準備…そして出発です
昨日の宿泊先から数分の お寺さんが 今日の1寺目…というか、今日は コノお寺さんと 近所の次のお寺のみしか参拝がありません
そんな訳で、朝からじっくり読経しました
さぁ〜朝日も緩く出てきました
歩いて1時間の2寺目へ向かいます
そういえば、徳島って神社も凄く多くあるようで
見かけるたびに 参拝こそしませんが、鳥居前で二礼ニ拍手一礼しています
はい、2寺目 到着
今日は急がなくてよい日なので、ゆっくり参拝します
はい、今日のミッションは…次のお寺方向へ ひたすら移動です
車と並行して歩く感じとガイドブックにある通り、何気に町中?風の中を歩きます
おっと…下り前方に、農家風のお婆さんが こっち見てる⁉︎
近づくと…声かけてキタ〜〜〜
日に焼けた農家のお婆さん、背中には籠、右手にはタバコ…強そうだわぁ
恩山寺さぁ行くかね?
この先 左に下りて行きんさい
地蔵院さん行くかね?そしたらファミリーマート右な
なにソコ?って顔したら…
峠越えんの⁇
はぁ〜?峠⁉︎
ガイドブックには市内の街中を抜けていくルートが記してあっただけだったような…?
街中行くんか?そしたら真っ直ぐな
気をつけて行きんさい
…と言って、颯爽と歩きタバコで去っていった
よく分からんけど、ファミマ角まで行ってみると
歩き遍路 こっちマークが⁉︎
マークに沿って歩いて行くと…地蔵院過ぎて…左手に…出たぁ〜明らかな山道の入り口が
はぁ〜なんで今日も峠越えよ…(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
想定外もいいところだわ
大きくため息を吐いて、山へ入ります
優しいハイキングコースみたい…うんうん登りだけど良いよ〜大丈夫よ
…と思ったのも束の間…出たぁ…岩場道
後ろから人の気配が?
近所の人が お散歩コースらしい
お気をつけて〜と言い…慣れた足取りで登って行く
はい、本日も救心出番です
更に登り進むと…コレ壁じゃん(笑)に遭遇
必死に登って…先に進むと、やっと下りに
コレまた容赦ない急斜面
またまた後ろから人の気配が?
これまた近所の夫婦みたいで、お気をつけて〜と 言い 小走りに下りて行った
コノ近所の人って…凄すぎるわ
私は、ゆっくりヨチヨチ下りて行きます
道の反対側から何かの気配が…人?獣⁉︎
あぁ〜タヌキだぁ
気配消して、じっとしてたら…超近づいてきた
休憩がてらに観察してたら、近づき過ぎたので 口笛吹いたら 脱兎の如く引き返して行った
さぁ〜峠は下り切って車道と合流して終わり
ここから16kmくらいあるらしい
もう近いのか遠いのかも分からないけど
せっせと歩きます
人気の蕎麦屋も無視です
陸橋もコッチよマークがあるので、上ります
更に町中〜川を渡り、県道沿いを歩きます
山道と違って、コッチよマークが極端に減りますが、たぶん赤いリボンも目印らしく
なんの表示もなければ前進かなぁ
はぁ〜歩いた歩いた
予定していた時間より30分遅いけど、宿近くのコメダに到着
(今日の歩行時間はココで終了)
本当はコメダで ゆっくり休憩ランチができるはずだったのに…
お店に入ったら…めっちゃ皆んなに見られてる⁉︎
あぁ〜THE お遍路さん装束だもんね(笑)
気にせず食べたかったパスタセットをミルクコーヒーと注文
うんうん、安定の味だわ…完食満足♡
さぁ〜30分先の宿へ向かいます
…が…足が…膝が…動かし辛い⁉︎…体…重い
長く休憩して飲み食いしちゃうと、この有様ね
うんうん、今後気をつけます
そうこうして、無事に宿へ到着
早速、お風呂〜背中が痒い…汗疹⁉︎
リュック背負っているとねぇ…σ(^_^;)
お風呂して〜洗濯機回して〜いつも間にか寝落ちして〜今夜も豪華な夕飯
夕飯が良いと、今日の全てが善き経験に感じられてしまうのは…私だからかな(笑)
それにしても アノお婆さんに会わなければ、峠は越えなかっただろうなぁ…
さぁ〜ぼちぼち寝よう
また明日ね (^_−)−☆




