歩行区間 : 一瀬王子跡 〜 高原霧の里
歩行時間 : 6:30〜14:00 (6h30m)
歩行距離 : 約15km
歩行歩数 : 27505歩
昨夜は…雨音で目覚め、そこから あまり寝付けず
6:00起床、雨は止んでいる
さっさと準備して、6:30出発
朝食を食べない私に、宿のオバちゃんが おにぎり弁当を作ってくれていた
嬉しいねぇ〜 お昼にいただきます
日の出あととはいえ、山側の綺麗な景色が見える道を 歩き始めます
鮎川王子跡〜住吉神社〜滝尻王子
今日の道は、すでに古道モード⁈
こんな道 通るの⁈ 通れるの⁈
そう思いながら、雨後で 滑りやすい 山道を 登り下りながら ゆるゆる歩きます
今日は 昨日より リズム良く歩けている気がする
それにしても 蜘蛛の巣 多いわぁ…
どれだけ 引っかかるんだか
3時間程 歩いて、そろそろ 座って休憩したいなぁ〜と 思っていると
清姫茶屋…という看板が…
おぉ〜良いタイミングですねぇ
入り口に行くと、まだ開いていない様子
ちょっと 外の ベンチで座って 休んでいると、お店の方が 出勤してきて
飲み物だけなら 用意できますよ〜と
嬉しいですねぇ
水出しアイスコーヒーを飲みながら、オバちゃんの おにぎりを1個 食べながらの休憩
さぁ…次は いよいよ 滝尻王子…現代の中辺路起点です
滝尻王子に着くと、小雨が…
様子をみようと トイレに行き、情報センター内で 「蘇」と彫ってある キーホルダー と カップ麺を購入
どうやら 熊野古道歩きは 蘇り…らしい
なぜか英語で 話してくる店員さん
折角なので、外人の振りで通した(笑)
雨も止んだので、滝尻王子神社 脇から、熊野古道を 歩き始めます
歩き初めから 急な登りが続く
…ってか…道が…獣道⁈ 狭く急な登り坂道
ガイドブックにも 急な坂が…と書いてあったけど、思った以上の道に ため息が…
きつい きつい…しんどい…
もう登っても 登っても まだまだ続く 登り道
途中 休むたびに なぜだか蜂が寄ってくる
苦しいのに おちおち止まれない
まるで 早く先に行け!…と 強制的に歩かされている感じ
更に 古道に入ってから、暑い 熱い⁈
風は止まり、地熱?下から上から モワモワ エネルギーが…
もう 蜂に 道に 暑さに イライラ‼︎
今日のゴール 高原まで 残り2km 辺りから、雷が…
ちょっと急ごうと思ったら…目の前に エゲツない登り階段
更に…水筒の水が…ここで無くなった
もう 叫んでしまいそう
それでも休まず 進みますよ
やっと 平坦な道と 民家のある道になって、今日のゴール 高原神社に到着
ささっと 神社へお参りして
自販機で CCレモンを買って、一気飲み‼︎
休憩所で座って 高原の景色を見ていると
ポツポツ…雨が…
ゆっくりさせてくれないのね
はいはい、数十メートル先の 今日の宿に向かいます
着いた途端に…雷 & 土砂降り‼︎
危なかった〜 蜂のお陰で間に合ったわ
残念な事に…今日の宿は 素泊まり
滝尻で買った どん兵衛 と おばちゃんの おにぎり と 青汁が 夕飯です
それと ご褒美のコーラーと書いてある ペプシ
既に ぱんぱんな足…お風呂で温め シャワーで冷して、クリーム塗って…
明日も元気に動いてくれることを願うばかりです
雨が止んで、夕陽と霧の山々
さすが霧の里 高原 ╰(*´︶`*)╯♡

































