歩行区間 : 道分け石 〜 一瀬王子跡
歩行時間 : 8:30〜14:30 (約5h30m)
歩行距離 : 約17km
歩行歩数 : 28842歩
昨夜は、お昼寝をしたせいか あまり眠れず…7:30に 眠気が残りつつ 起床 準備
手慣れたもんで、さっさと 出発
まずは 街中にある 分け石 へ
大辺路 と 中辺路 の 分岐を示す 石標識
さぁ〜いよいよ 巡礼スタートです
日曜日なので、人通りも少なく
天気も まだそう暑くなく 歩きやすいはずなのに… なんだか 体が重く 歩行速度が上がらない
気分も…上がらない…なんでだろう…
そう感じつつも、とにかく 一歩一歩 前進していく
なんで こんなところ 歩いているんだろう
早くも…もう 既に 嫌になってきた
とにかく 王子跡を 地図を頼りに 目指し歩く
万呂王子跡〜三栖王子跡
車道脇を ひたすら歩く…歩く…
途中、柚子最中屋さん 発見‼︎
2個 80円… 柚子餡 美味しいわぁ
ちょっと気分も 上がった感じ
そしたら 気温も上がってきた…汗が吹き出る…ちょっとしたサウナ状態
熊野古道の矢印に従い 進んで行く
ありえない 獣道⁈
誰も通ってないのが 良く分かるわぁ
獣道を 登り下り…着いた先は 車道⁈
古道の名残道を 通していくらしい
獣道〜車道を 繰り返し、八上王子跡に
神社になっているので、お参りさせていただく
この神社には ひょうたん が、絵馬の代わりになっている⁈
カミーノの巡礼者も、ひょうたん持ってたよね…偶然よね⁈
ちょっと 暑さに のぼせ気味
日陰で 休憩させてもらって、いざ再出発
次は、有名どころの 稲葉根王子へ
せっせと歩きたいところなのに…
もう 暑くて…どこかで お昼休憩でも…と思っているのに…店が閉まってる⁈
冷たい水を買って しのぐしかなく
怠さが出てきたので、昨日 貰った 梅干しを食べて…
日陰のない 川沿いを トボトボ歩く
もう…無理かも…と 思った辺りで、やっと 稲葉根王子跡 到着
ちゃっちゃと お参りさせていただき
日陰のベンチで しばらく横になる
動き出せそうになったので、一瀬王子跡へ 出発
あら…体が ちょっと軽い⁈
歩きやすくなってる⁈
稲葉根王子で、古道モードにチューニングできたのかしら⁇
ありがたい事です
川沿いを のんびり歩いていきます
風も秋モード
トンボも飛んでる
気分上がってきた〜〜〜
はぁ…やっと 今日のゴール、一瀬王子跡へ 着いた
お参りして、今日の お宿へ向かいます
今日は 古道沿いの 民宿です
迎えに出てくれた オバちゃんが
まぁ…暑いのに…元気なんだねぇ…と
沸かしてくれた お風呂に浸かりながら
そっかぁ〜私 元気なんだわ…と今更 気づいた(笑)
お昼も 食べてないので、早めの お夕飯
食べ切れないほどの 料理‼︎
お味最高‼︎ 速攻 2杯飯‼︎
今日は良く歩いた〜
明日は いよいよ 熊野のお山へ入ります
























