2025年4月9日(水)
てくてく日記: 3日目 晴れ時々曇り
移動: 徒歩
岡島屋-川添-道の駅奥伊勢おおだい
-水瀬坂峠-道の駅奥伊勢木つつ木館
-瀧原宮-食堂旅館かつみ(泊)
歩行距離: 38533歩 19.2km / 6h46m
おはようございます
今朝もシャキッと5時起床ではあるものの…
昨夜は寝付けずで、急な眠気に襲われる予感
さて今日のおめざは、シジミの味噌汁

飲みながら朝の身支度〜お勤めを済ませ
7:00には 宿のご主人と 一緒に泊まった菊華さんに見送られ出発です

今日も温かく良い天気です

さぁ〜今日も歩き始めましょう
気持ちは前向きなものの…今朝は体が重くリズムに乗れないなぁ…朝からトボトボ歩きです
今日は約20kmの道程、トボトボでも前進しておけば そのうち着きます

それにしても誰にも会わないなぁ
ひたすら舗装道路を進みます
そうそう伊勢路は とにかく舗装道路が多いと情報があったので、ソールが柔らかくグリップの良い トレイルラン用のハイカットシューズで参戦しています
今のところ 峠越えも 道歩きも問題なく良い感じです (多分これ系の靴が正解です)

さぁ…この階段を下りて…と下を見ると
無理だわ、ここマジ無理だわ Σ(゚д゚lll)
気持ち悪過ぎて下りられない

ここ下りないと 馬鹿曲がりと言われる有名な道を通れないんだよなぁ…
下り口から少し離れて 思案してみるが
無理は無理、ヤバそうなところには近づかない
うんうん、そうじゃなきゃ身が持たん
はい、直進しますヨォ


誰もおらず 良い天気で 清々しい…というか既に暑くて汗だく
脱水に気をつけ、マメに水を飲みながら 休み休み歩きます

なだらかな上り坂が続いているせいか、寝不足のせいか 体が重いなぁ


おっと…ボケっと歩いてて また通り過ぎるところだったわ

いやぁ…このスタンプポイント 分かりずらいというか…見落としやすい道路脇にあったけど
突然 左を向いたらあったんだよねぇ(笑)
さぁ〜重い足取りで 休憩場所を探します
無いです
今日はミルクたっぷりカフェオレを所望します
自販機すら見当たりません

国道に出てみても自販機ありません

熊野街道に戻るポイントを過ぎてしまったので、しばらく国道歩きます
ひときわ目を引く看板発見

お風呂と洗濯して ゴロゴロTime
久々にまるチョン印みたわぁ
新興宗教の本部ねぇ…お金あるんだなぁ…
休憩場所を探しつつ 熊の道へ戻ります

それにしても暑い
今回の旅用に新調した帽子が 良い仕事してます

先を急ぐ事もあり、神社仏閣には基本的に入らず 通りからのご挨拶のみとしています

休憩場所は、数キロ先の道の駅しかなさそうで諦めて進みます

まだ綺麗に咲いてれ桜をみながら歩きます

ぼちぼち3時間経つので、座りたいなぁ…
頑張れ私…脳内リフレインしてる曲は…
お馬はみんなパッパカ走る パッパカ走る〜
パッパカ走る〜どうしてな〜のかぁ〜(笑)
コレって こんな歌だったっけ?と思いながら、誰もいないので 普通に声出して歌って歩く
はぁ…お腹も空いてきた
ざるそば希望!! 道の駅なら絶対ある

よし着いた!!
スタンプGetして、食堂行って…んんん⁈
ざる蕎麦と冷やし中華 sold out ⁈
この昼前に もう無いって⁈
はぁ…あかん…とりあえず座ろう

ミルクたっぷり甘いコーヒーといえば、Maxコーヒー
そして道の駅あるあるな ちょっとお高いトマトジュースを飲むことに
美味しい〜生き返るわぁ
あら?体が重いのが消えてる?
ただの疲れ? それとも…アレ系か⁈ 何はともあれ良かった
気分爽快、体も楽になったところで 出発です

素敵な風景を見ながら、足取り軽く進みます




ぼちぼち 今日のメインの峠です
傾斜がエグいらしい…


コレまた今回 熊鈴を初購入したので 早速使って山へ入ります


枝払いなど整備はされてるものの…ちょいとロックな峠道


あれ?水が…ハイドレーションバックから吸っても飲み水が出てこない⁈
えっ‼︎ まだ峠の半分、頂上まで500mあるのに
下りは1km以上よ…オイオイ…やっちまったよ
こうなったら、ハァハァせず 口を閉じで 汗かかないくらいに 登って下りるしかないな
写真どころじゃなく、先を目指して進みます

とりあえず頂上…からの速攻 下り始めます
コレまた上り傾斜と同じ角度で下らせるとは、昔の人は草鞋でかぁ…どんだけの信心あっての旅だったのか…水だって竹筒でしょ?…そりゃ行き倒れちゃうよなぁ
などなど口渇を紛わすように思いをめぐらしながら、足元に注意して下り進みます

せっせと下って、やっと出口
これで飲めるわ…って…自販機無いなぁ
とりあえずスタンプGet


国道に自販機が…全く無い

日陰も無い…暑いヨォ…
まだ汗出てるし大丈夫だけどさぁ
道の駅まで2km30分…頑張れ私
今度こそ絶対ざるそば食べるぞ‼︎
麦茶一気飲みしたる‼︎


よし着いた!
まずは飲む、座って飲む

レモネード一気飲みしてやった
スポドリかビールのCM張りに美味しそうに飲めた自信あるわ
いやぁ…マジでヤバいくらい渇いてた
次からは小さな予備水を持つ事にしよう(反省)
一息ついて、いざスタンプGetと食堂へ


まだ1時過ぎだし余裕で食べれるはず…
んんん⁈オイオイ…そんなんアリ⁈
七分の1の確率 当てられるの凄いけど
展開的にはオモロいけど…嫌やわぁ
とりあえず外で座って休憩しよう
汗かいて日陰で座ってたら…速攻で冷えて
結局 歩き出すことに
行き先は 皇大神宮 瀧原宮
今日のお楽しみポイントです

道の駅の駐車場奥から向かいます

あれ…たぶん来たことあるなぁ〜と思い出しつつ参道を進みます

ちょっと足が重いかなぁ…疲れかなぁ
本殿まで500mくらいあるらしい

はぁ…着いたぁ〜クラクラする〜
体が傾いて平衡感覚が…
重いリュックを下ろしたから⁈…じゃないわ
兎にも角にも 参拝しましょう
全部で4社あるので、神社の説明書き通りに参拝してまわります
右に傾き 右に回転してしまう
酔っ払いさん状態 転ばんように必死(笑)
まぁ人も数人しか居ないし、皆さんそれぞれ なんかやってるようだし気にせんで良いでしょう

2社の真ん中あたりで ココだよポイント発見
日陰で寒いから場所替えしたいんだけど…我慢してたら
…ちらほら聴こえてきた…
散文的で聞き取りきれないなぁ…
降り立った地に意味はなくただそこで始まっただけのこと 右回りは時の流れ 時を戻し返すが良い 時の端を掴むなかれ 本流(中心)にあれば ただそこに止まれり 時の中心そこにあれ
そこまで聴いたら 体の回転と傾きが止まって
一気に軽くなった
時の中心ねぇ…興味深いです
さぁ〜体も軽くなったし お腹も空いたし 御朱印をいただいて 先へ進みましょう
帰りの参道は 身も心も軽やかで 清涼感すらあるという変わりぶり
ありがとうございました
神社を出て 今日の宿に向かう途中で 何か食べようと検索
ちょうど良い古民家カフェが開いてるようなので行ってみる事に
ランチは終わっていたけど、出せるもので良ければと 作ってくれました

やっと食べ物にありつけたぁ
そして融通の利く優しいスタッフさんには感謝感謝です
1時間ほど過ごして、1km先の宿へ向かいます

今日も無事到着
感じ良い 女将さんが出迎えてくれました
ウトウトしてたら、夕飯です

さすが元食堂、更に天然鮎を扱う店なのです
豪華過ぎて…ノンアルビールいただいちゃいました
今日のお客は私だけという事で、女将と旦那さんも一緒に食べることに
楽しい夕飯となりました
ひとしきり 食べまくり 喋り倒して 部屋へ戻って布団にゴロリ…もちろん寝落ちです
3時間爆睡して スッキリ覚醒したので 今日のブログを書いてみました
さて今日はここまで、流石に もう一寝入りします
では また明日…というか、今日ですねぇ
おやすみなさい