2025年4月14日(月)
てくてく日記: 8日目 晴れ時々曇り
移動: 徒歩
ホテルフェニックス-八鬼山越え-三木峠
-羽後峠-尾鷲シーサイドビュー(泊)
歩行距離: 35,480歩 / 19.5km / 7h15m
昨夜は しっかりブログを書き上げてから就寝
朝は5時の目覚まし前に スッキリ起床
身支度して〜プロテイン飲んで〜朝のお勤めして〜

飲水を1.5Lチューブボトルに入れて、更に予備水200ml水筒に持って…準備完了です
少し早い 6:45 出発です
昨夜は遅くまで しとしと雨でしたが、今朝は雨上がりの澄んだ空気に 曇り空から太陽が出始めて暑くなる予感

今日は この旅の中で最も難所といわれる 八鬼山越えてからスタートです
全長6km 平均で4時間くらいかかるらしい
単純に2時間登りの 2時間の下り、雨上がりの石畳滑るだろうから もっとかかるなぁ…こりゃ5時間コースやな
などなど昨夜の道程を反復しながら街中を登山口を目指して進みます



途中、信号を渡るために、押しボタン式のボタンを押すと…なんとセンサータッチ式⁈
ぎゅっと押すそうとした指の感触が????
点字に当たっただけで凹まない
もしかしてだけど タッチ式感知ボタン⁈ コレが最新式かぁ…と朝から感動しつつ信号を渡ります

八鬼山…馬越峠の倍かぁ…
久々に脳内 ぼやき隊が 騒ぐ騒ぐ
なんでやねん…アホちゃうか…なんで来たんや


まだ登り口まで なかなか遠いなぁ…


朝なので峠越えに向かう車が結構あります
国道脇をどんどん進みます

登山口まで約1時間、暑くなってきました

さぁ〜今日のメインコースへ入ります




それにしても石畳…歩きづらいわぁ…
落ち葉と合わさると滑るし…気をつけねば


石畳…石畳…ずっと石畳…ずっと世界遺産…
登り坂の角度がマジでエグい…



登って登って…ゼィゼィ…はぁはぁ…チューチュー(水分補給)を ひたすら繰り返す
ジブリの世界も良いけどさぁ…実体験するもんじゃぁ無いなぁ…
はぁ〜足が上がりづらくなってきた




1時間以上 休まず登りに登ってきて…オイオイここで 難所って⁈ もうずっと難所ですよ

文句言っても仕方ないので、淡々と登ります

気力と集中力ギリギリで、なんとか頂上?


ここ ちゃうんかい⁈
もぉ〜突っ込むどころ満載の峠表示板よ、息苦しいのに…笑わさないでよ(笑)
はぁはぁ…ニヤニヤ…ヤバい人じゃん

少し古道をそれた登り道?の先が頂上


遊んでる場合では無いのです、今日は道程がハードなので 先へ進みます



今度はひたすら石畳の下りです
滑らないように 転ばないように 注意して…よちよち下りです
下の方からから熊鈴の音が…誰か来る??

元気に挨拶しつつ 駆け上り去っていく2人…凄いわ
さぁ〜私も元気に下りて行こう
なんかだれとも喋ら無いと、気分も下がるもんだなぁ


それにしても下りても下りても続く下り坂
石畳のゴツゴツで 足裏が痛くなってきたわ
峠から出す気がないのか?恐るべし世界遺産

はぁ〜やっと出て来れた
下りる方に断然時間かかって…約5時間かぁ
2回 安全に滑ったくらいで済んでヨシとします


民家を抜けて 更に下を目指します

出たぁ〜海だよぉ〜

少しだけ海を眺めて カルピス休憩します

海風が強く数分で歩き初めます

そうそう、自販機を見るだけで気分が幸せになってる気がする
幸せの自販機って呼んでます
さぁ〜国道をせっせと歩きます
実は 今日の道程、あと2個峠を越えなければならず 石畳も疲れたので ヨコネ道を歩かず 国道を休憩がてら歩く事にしました




三木峠…入ったらすぐに登りです
もうガンガン登っていきます


どんどん進んでたら…いつの間にか下り坂に

リズム良く トットコ下ります
下りて下りて…出口キタァ

実は三木峠と次の羽後峠は お隣同士
降りたら速攻入り口の登りです


相変わらずの石畳を登って…登って…



よし、あと200m…結構急ぎます
日があるとはいえ、夕方の山に居たくなく、できたら遅くとも15:30には山を出たいんです
残すところ1時間ちょっと…謎のタイムトライアル開催中です
ゼィゼィしながら頂上到着、スタンプGet!

よし、急いで下りよう


ヨタヨタしながらも 調子良く下ります
足首も時々グネってなっても、無かったことにして 気にせず下ります
病は気からです

最後は側溝を歩いて…出口です

峠を下り切ったら…山道が続くのかぁ…
あかんなぁ…もう15:30になるわ

フェンスあるし、民家が近いような…



15:40 無事に町へ下りてきました
さぁもうじき今日のお宿です

800m歩いて、ホテル到着
今夜のホテルは、この旅で1番お高いホテルです(場所的にココしかないので…)
贅沢ですねぇ…今日は頑張ったということで良しとしましょう


もちろん夕飯は部屋出しです
どれも手のかかっている料理たちに、ノンアル注文しちゃいました
それに…なんと食べそびれた マンボウ(写真中央)が甘酢餡掛けになって登場!!

これといった味もなく、水っぽい高野豆腐のような食感でした
さて食後にもう一風呂入って…ゴロンとします

ポツンと敷かれてる布団…そうなるよねぇ
流石に今日は眠い…眠すぎる…というわけで、ブログも書かずに寝ちゃいますよ
実は明日も今日同様ハードな道程なのです
ブログは明日という事で…今日はここまで
ではまた明日