3月22日 (曇り)
参拝寺院: 第六十五霊場 : 三角寺
移動区間 : 四国中央市三島 〜 徳島県三好市
移動時間 : 6:30 〜 14:30 (6h15m) 参拝時間除く
歩行距離 : 22.8km
歩行歩数 : 38,037歩
昨夜は、良く眠れなかったような…夢を多く見てたような気がするけど
それでも今朝は、スッキリ起床
サクッと準備して、日の出に合わせて出発です
風が冷たい、曇り空です
山に向かって歩いて行きます
頭の中は…なぜか朝から、とっとこハム太郎ソングがヘビロテ…どんな夢を見ていたんだか…
生活道路を通って…山に近づくにしかがって、徐々に上り坂になって
結構良い眺めまで上ってきてから、上り山道スタートです
蜘蛛の巣が時々 顔にかかります
今朝は まだ誰も通っていないって事ですね…
ゆるゆると上って…上って…
車道と合流して…しばらく行くと
お寺到着
あぁ…お約束の階段ですね
結構急なので、手すりを掴んで行きましょう
山門に釣鐘…もちろん鳴らしてから境内へ入ります
静かで気持ちの良い空間です
ゆっくり参拝してから、先へ進みます
コレまた良い眺め
車道を少しずつ下って行きます
お寺でもトイレを済ませたのに、またトイレがしたいような…寒さのせいかなぁ…と思いつつ歩いていると
軽トラが止まって、おじさんが声をかけてきた
お遍路さん、道分かるかね⁇
近くにトイレが無いか聞いてみると
1km先に、ウチのがあるから使いなさい…と
仕事場にあるトイレを貸してもらえた
更に、この先 宿まで店もないから 休んで行きなさい…と
仕事場の椅子を勧めて、温かい缶コーヒーをくれた
嬉しい お接待です
しばらく雑談をして、お礼を言って先へ進みます
のどかな田舎道
段々畑が…バリっぽいわぁ
どんどん進んで…国道と合流して
岩清水や…お遍路休憩小屋があって
またまた上り坂が続いて…続いて…長いなぁ…
やっと宿のサインが出てきて
峠を行くか…トンネルを行くかの岐路へ
お寺の人も、トイレを貸してくれたオジサンも トンネルを行く事を勧めていたので
800m超えのトンネルだけど…行ってみることに
長かったぁ…けど、なんとかクリア
トンネルを出たら…徳島県になってた〜
寒いけど、お天気も良くなってきました
宿に入るには早すぎるので、数百メートル先のラーメン屋さんへ向かいましょう
はぁ〜やっと昼休憩です
餃子と塩バターラーメン♡
お味は普通だけど…温かいものは有り難い日です
ゆっくり食べたら、宿へ向かいます
古い郵便局の建物が残っています
はいありがとう今日の宿に到着です
66番に行くのに泊まれる宿はココしかない…という有名な宿です
家庭料理的な夕飯
食べながら、92歳になるご主人の道や寺の説明を聞きます
これも名物らしいです
92歳とは思えない軽妙なトークに、楽しい時間を過ごせました
ちなみに…TV前で写っている男性…うちの父と同じ歳の73歳⁈…美魔女ならぬ 美魔男だわ
さぁ〜明日は…最後の難所です
とりあえず寝ます
それじゃ、また明日ね (^_−)−☆




