2月14日 ( 曇り時々晴れ )
移動区間 : 第二十四霊場 〜 第二十五霊場 +α
移動時間 : 6:45 〜 14:30 ( 6h40m ) 参拝時間除く
歩行歩数 : 38,623歩
※ 投稿途中に強制シャットダウンされて…やる気削げたからの…ざっくり再投稿します
昨夜は早寝したものの、疲れは取りきれず
眠気の残る起床
ぐずぐずせずに、速攻準備して出発です
雲の残るものの良い天気です
どこを撮っても絵になる海岸線の脇を歩いて行きます
贅沢ですねぇ
ちょこちょこ止まっては眺め、進んでいきます
今日の釣り人は…結構ハードな場所で釣っています
綺麗な色の鳥
不思議系蕎麦屋⁉︎
モネの庭は休園中
車が殆ど居ないので、車道を歩きます
アロエの親戚⁉︎
昨日と同じ饅頭屋⁉︎
自衛隊のヘリ2機…昨日も飛んでたなぁ
でっかい若かりし弘法さんの像
半島の突端の室戸岬へ到着
弘法さんが若い頃に修行したという洞窟
コロナで入れません
洞窟系は嫌いだから別に良いけどね
はい、先へ進みましょう
6610という謎の看板…ムロトかぁ‼︎
お寺へはココから?登山口ってって…⁉︎
はい、登りましょう
階段状の上り道…ずっと上り道が続きます
途中、入り口に書いてあった〜岩というところに着くと…気配が⁉︎白く透けた…オイオイ…ブルっときたわ
とにかく先へ進みましょう
休み休み…上って…クッ●‼︎と叫んで…救心飲んで
はぁ…やっと山門へ到着
風の抜ける良い感じのお寺さんですねぇ
久々の参拝なので、まずは鐘をつきましょう
参拝の終わる頃、歩き遍路であろう3人組とすれ違ったんだけど…微妙に感じ悪い⁉︎
まぁ放っていおて先へ進みましょう
登った後は下りです
今度はスカイラインの車道脇を歩いて行きます
くねくねと…スカイラインを歩くって…考えられないですよね(笑)
下り切ったら、また海岸線に沿って歩きます
漁港が多いようです
今日の休憩場所に…と思っていた道の駅は…早仕舞い⁉︎ なにそれ⁇ トイレだけ使って、ベンチで缶コーヒーの休憩
流石にガッカリしたわ
さぁもう少し歩きますよ
信用金庫の文字が…個性的
真っ直ぐな道
津波の避難タワーが多くあります
桜が‼︎ だって今日は17°cもあるからね
はい、やっと2寺目到着
あらら…OMG…階段…ハンパないわ
必死に上がって行ったら…えっ…ココ⁇
さっくり参拝をしていると
あの3人組が⁉︎
俺知ってますけど的オーラ出まくり…嫌だねぇ
さっさと離れます
後は宿まで3km
のんびり歩きましょう
あの3人組が…追い抜いて行きます
お遍路さんって何なんだろう
もちろん 色々な理由で回っているんだから、どんなだって良いんだけどさぁ…
歩いてることに大きな意味はない
どんな時にでも
御仏の教えを実践できるかが鍵
…あぁ…それだ
どんなに仏教を信心してようと、どんだけお遍路さんをしてようと、どう生きているかなんだよね
生きる姿勢ってやつね
そこを歩きながら学んでいるのかも…
宗教を宗教とい範囲で終わらせているから、なにか違うんだよね
などなど…すごい勢いで降りてきた
そして、なんだか猛烈に優しい気分になった
その後、地元の人にもメッチャ笑顔で挨拶したわ
そしたら皆んな笑顔で返してくれるのよ
ただ会釈してすれ違うのと訳違うのさ
声出していこう ٩( ᐛ )و
うんうん、良いねぇ♡
はい、宿到着
お風呂して、洗濯して…夕飯
意外にハンバーグが美味しかったわ
さぁ〜遅くなったので、今から寝ます
外は大雨大風だわ… さぁ〜また明日ね (^_−)−☆




